記事一覧

納刀…刀を納める〔やちみず裏話〕

2007.11.05

八千の持っていた神剣は…時々練習日記にも登場していたように、結構重い。
多分、普通の女性だったら八千と同じ持ち方は出来ないだろうと思います。
あ、役者さんとかそういう鍛えてる人は別ね!
そういう話は随分書いてある気がするので、今回は納刀の話。
 
実は「納刀」(刀を鞘に収める事)をしたのが初めてでして(笑)。
あれー、今までどうしてたんだろうって思ったら…ギンジョウ(アヤカシの壺)の時はアヤカシが鞘に入れてた様な。
駿牙の時は…さっくりやられて倒れてましたし。
とにかく、抜いた事はあっても納めた事がない、という状況。
右手でだってやった事がないのを左手で…。
ふふ…最初はじっと見ながらだったり、入らなかったりでした。
しかも、鞘は縦がいいか横がいいか…というよりは、どちらがより八千らしいんだろう、とか考えながら暇なときに、しゃこんしゃこん練習。
…今だから言いますが、すいません、自宅ではビタイチ練習してませんでした。
もう、稽古場でやっただけですっ。出来て良かったです。
 
そんなワケでようやく左手で納刀が出来るようになった私。
が。練習用の刀でのこと。
私がしゃこん、しゃこん、と練習しているのを見て、竹原氏が時々刀をもって同じ事をやっておりました。
うん、私だって稽古場で刀を持ってないときあるからね(笑)。
そしたらーらーらー!
刀が緩くなってきてしまったのです!
下向けて軽く振ると、刀が落ちてしまうくらいに。
本番用の刀は真っ白という事もあり、持ち込んだ初日にみんなに言いました。
「さわる必要のないものは触るな!必要のあるものも最低限で!汚すな!」
と。
よし、これで汚れも防げ、緩くなるのも防げ…ん?
なんだこの刀!本番用なのに、もともと緩いぞ!
慌てて、小細工班として小細工を施して抜けないように致しました。
びっくりした…。
 
因みに。「練習用」「本番用」と言っていますが、「安い刀」「高い刀」という事ではなく、値段的には同じくらい。重さも同じくらい。単純に「今回使わない刀で本番用と重量が同じもの」を練習用にしただけです。
 
そんな納刀ですが。
八千だったので、左手での納刀は楽々出来るのですが…右手となると微妙です(笑)。
なんか感覚が逆でわかんないのですなぁ。